suntory サイトマップ

若さを保つ「レシピ」

やせられないのは体質に合ったダイエットをしていないからって知っていましたか?

監修:管理栄養士高杉保美

自身も半年で15kgの減量を達成した管理栄養士の高杉保美さん。「食事制限で一番大切なことは、まず、自分の体質を知ること」だといいます。高杉さんのメソッドでは太る原因となる体質は4つに分類されるとのこと。早速チェックテストで、あなたのタイプをみてみましょう。太りやすい4つの体質をお伝えしてきます。

まずはチェックテストで自分のタイプを知りましょう

『やセレクション ~これを選んで食べたら、15kgやせました~』(主婦の友社)より

結果はいかがだったでしょうか? A~Dまでの4つのタイプに分類されます。
では、こまかく各タイプを見ていきましょう。

A 糖質過剰タイプ

米を主食としてきた日本人は、糖質に頼った食生活をつくり上げており、普通に食べていても糖質過剰ぎみ。ごはん茶わん1杯程度の白米には約55g、角砂糖にして約14個分の糖質を含んでいるのです。これを三度三度食べ、スイーツなども毎日とっているとしたら、非常に大量の糖質を摂ってしまっていることに。
糖質過剰になると、血糖値が上がって肥満ホルモンのインスリンが分泌され、 脂肪をため込むことになります。また、カロリーの多くを糖質で摂ることになり、栄養不足になってしまうデメリットも。でも、少しの工夫で改善できるので、あきらめないで!

B 脂質過剰タイプ

最近は糖質オフダイエットがブームで、「肉はどれだけ食べてもいい」といわれるようになっています。けれど、肉に偏った食事は、一歩間違えると脂質のとりすぎを招く危険もあります。
脂質は三大栄養素のひとつで、人間の体には欠かせない成分です。ただ、現代の食生活には悪い油があふれ返っています。肥満の原因になるだけでなく、体のさまざまなところで健康を害するので、脂質過剰タイプでは、悪い油を控え、よい油におきかえていくことがポイントです。

C 代謝不良タイプ

代謝とは、正式には基礎代謝といい、運動などをしていなくても使うエネルギーのことです。人間の体は、心臓や消化器といった内臓を動かし、体熱を生み出すのに多くのエネルギーを使います。基礎代謝は女性で約1010~1210kcalと、1日のエネルギーのほとんどを占めています。
食事でエネルギーをとりすぎていないのに太っている、やせない、という人は、この基礎代謝が下がってしまっていると考えられます。大きな理由は筋肉量の低下で、年齢の影響と運動不足が原因です。
また、筋肉量が少ないこととも関係しますが、体温が低いのも低代謝の要因です。このタイプでは、栄養のとり方を工夫し、代謝を上げていくことがダイエットのポイントになります。

D ビタミン・ミネラル不足タイプ

小食だからといってスタイルがよくなるわけではありません。むしろ、食べないことが肥満につながるケースも多いのです。
人間に必要とされているのは、三大栄養素の糖質・脂質・たんぱく質に加え、ビタミン、ミネラル、食物繊維の6種類です。これらは体の組織や機能を維持するために必須ですが、同時に健康的な体形を保つのにも役立っています。
とくに ビタミンとミネラルは、エネルギーとなる三大栄養素の代謝にかかわり、不足すると太りやすくなってしまうのです。ビタミンとミネラルは、度重なる外食や飲酒などで大量に消費され、不足しがちになってきます。そんな人は、食事の栄養バランスを意識し、サプリメントを利用するのも有効です。

体質を知ることで、ムダなガマンをせず、ストレスフリーでやせることができます。この感覚を得られる手立てになれば幸いです。

取材・文 FYTTE 編集部

このページの先頭へ