気になる「老化症状」
気になる「老化症状」
監修:五味クリニック院長
五味常明
40代を過ぎた頃から気になり始めるのが「加齢臭」です。加齢臭とは「オヤジ臭」と揶揄されることもある、中年以降特有の体臭のこと。脂臭い独特の臭いに悩む人は、少なくありません。「もう、年齢だから…」とあきらめがちな加齢臭ですが、実は、乱れた食生活を改善することで軽減することができます。
今回は、加齢臭に効果のある食品について詳しくご紹介しましょう。
「加齢臭」というと、40~50代特有の臭いだと思われがちですが、60代を過ぎても無い人はいますし、まだ30代なのに臭う人もいます。
加齢臭は単なる加齢現象ではなく、「カラダの酸化」に起因して生じる臭いです。そのため、30代でもカラダの酸化が進行していれば、加齢臭を発するのです。
はじめに、「加齢臭が生じる原因」について簡単に押さえておきましょう。
加齢臭の主な原因は、皮脂腺の中にある「ノネナール」という臭い物質です。
日頃の食生活や生活習慣が乱れていると体内で「活性酸素」が増加します。その活性酸素が、皮脂腺内にある「9-ヘキサデン酸」と結びつくと「ノネナール」に変化します。そして、この「ノネナール」こそが加齢臭の正体なのです。
ですから、加齢臭を予防するためには乱れた生活習慣/食生活の改善が有効になります。
「加齢臭」のほか、近年になって発見された「ミドル脂臭」にも注意が必要です。
「ミドル脂臭」とは、加齢臭の元となる「ノネナール」にくわえて「ジアセチル」という臭い成分がミックスされた強烈な臭いです。30~40代に多い悪臭で、とりわけ女性には敬遠される傾向があります。そのため「つわり臭」という別名があるくらいです。
ジアセチルという臭い成分は、バターやチーズのようだと言われることもありますが、閾値(いきち)を超えると、湿った雑巾のような臭いと表現されることがあります。
ミドル脂臭の予防は、加齢臭と同様に、「食生活や生活習慣の改善」がキーポイントになります。
加齢臭・ミドル脂臭を食で予防するには「3つの柱」があります。
まずひとつ目に挙げられるのが「抗酸化食品」です。
抗酸化食品とは、その名の通り、カラダの酸化を抑制する食品のことを指します。抗酸化食品に含まれている有効成分は以下の通りです。
つまり、これらの有効成分が豊富に含まれている食品を積極的に摂取することが大切だといえます。続いて、おすすめの抗酸化食品をご紹介します。
特におすすめなのが「ゴマ」です。わたし自身、抗酸化食品の代表格である「ゴマ」は、毎日のように摂取しています。抗酸化作用のあるゴマリグナンを効率よく摂取できるように、ゴマを食べる際には「すりゴマ」の状態で食べるとよいでしょう。目安としては、1日大さじ3杯くらいを食べるようにしてください。
加齢臭対策でおすすめしたいふたつ目の食品カテゴリが「食物繊維」です。
「食物繊維」は悪臭物質を体外に排出する作用があるため、加齢臭・ミドル脂臭の予防におすすめしたい食品群の代表格です。
具体的には、以下の食品です。
特におすすめなのが「メカブ」です。メカブに含まれる「フコイダン」というぬめり成分は、アンモニアや硫化水素といった悪臭成分を排出する効果が非常に高いことで知られています。
さらに、腸の消化管粘膜を保護することで、悪臭成分がリンパ管から全身に行き渡るのを防いでくれます。納豆と一緒に食べる「メカブ納豆」をごはんにかけて食べるのもよいでしょう。
「消臭食品の3本柱」の最後のひとつが「ビフィズス菌とオリゴ糖のW摂取」です。
ビフィズス菌をはじめとする善玉菌を増やすことによって、悪臭物質を生成する悪玉菌を減らすことができるため、加齢臭の抑制に効果的なのです。
ビフィズス菌を摂取するのに有効なのは「ヨーグルト」です。加齢臭が気になる方は、ヨーグルトを積極的に摂取するようにしてください。
くわえて摂取したいのが「オリゴ糖」です。オリゴ糖はビフィズス菌の働きを活性化させるためのエンジンのようなものですから、ヨーグルトと一緒にオリゴ糖が豊富な食品を摂るとよいのです。
加齢臭の原因は「身体の酸化」。食生活や生活習慣の改善がポイントになる
30~40代に多い「ミドル脂臭」にも注意が必要
加齢臭・ミドル脂臭の予防には「抗酸化食品」「食物繊維」「ビフィズス菌&オリゴ糖」
ゴマリグナンやビタミンCが豊富に含まれている「抗酸化食品」は加齢臭予防によい
「食物繊維」の摂取にはメカブや納豆などがおすすめ
「ビフィズス菌&オリゴ糖」の摂取にはヨーグルトと大豆やゴボウなどの食品がおすすめ
取材・文 FYTTE 編集部
COPYRIGHT © SUNTORY HOLDINGS LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED