suntory サイトマップ

ずっとイキイキ「セルフケア」

疲れ目から解放! 寝る前3分の「眼球ストレッチ」

監修:ヨガ&フィットネス講師
山本華子

テレビをみたり、スマートフォンや携帯を見たり、本を読んだりと、目を毎日酷使していないでしょうか。1日使った目は1日の終わりにゆっくりケアしてあげましょう。特に、目の周りを温めるようなマッサージなどが効果的です。ヨガ&フィットネス講師である山本華子さんに、眼精疲労におすすめのストレッチを教えていただきました。

老けの要因!「眼精疲労」は放置しないで

眼精疲労は視力の低下を招くばかりではなく、見た目にも大きく影響するといいます。

東洋医学では、目の疲れと肝臓はつながっていると考えられています。なので、肝臓をケアしてあげることが目のケアにもつながります。また、目の周りのクマや眼精疲労の原因のひとつには、血行不良もあります。マッサージなどで血の巡りをよくしましょう。

疲れ目ケアのストレッチ

眼球ストレッチ

  1. ① 頭を右に倒し、右手を頭に添え、目をギュッと閉じる

  2. ② 頭はそのままの状態で、目を開けたときに上を見る。次にまた目をギュッと閉じ、次は左横、閉じる、下、閉じる、右横と、目を開けるたびにそれぞれの方向を見る。方向を変えて3周ほどくり返す。反対側も同様に行う

眼球周辺マッサージ

  1. ① 目を閉じたまま、両手の人さし指、中指、薬指をくっつけてまぶたのくぼみに当てる
  2. ② 目がジーンとする程度にくぼみを押す(強く押しすぎないように気をつけましょう)
  3. ③ 5回程度押したら、最後は10秒程度押し続ける
  4. ④ 目を閉じたまま指を離し、目を力いっぱい閉じる
  5. ⑤ 目を閉じ切った後は、反動で思いっきり目をパッと開く

取材・文 FYTTE 編集部

このページの先頭へ