阿木・典座対談1 | エイジングサプリメントなら、サントリーセサミンEX
お客様センター休業日 12/30(月)〜1/3(金) 商品に関するお問い合わせ・お電話でのご注文 0120-333-310 受付時間 9:00~20:00
商品を探す
人気商品
目的・お悩み
商品カテゴリ
目的・お悩み詳細
曹洞宗大本山永平寺当代典座。食を司る役僧・典座職として平成十六年入山。日々、二百余名の修行僧の食事を準備することが日課であり修行。
作詞家、女優、映画監督として活躍。二〇〇六年紫綬褒章受章。食に関する造詣も深く、著書に『ほっぺたぽろりんレシピ』などがある。
『典座教訓(てんぞきょうくん)』とはどのような書物なのですか?精進料理の基本となる食の教えが書かれた御本だとうかがいましたが。
ひと言でいえば、料理を作るうえでの心得が記されています。道元禅師は、食を大変重んじられ、常にそれが忘れられることがないよう、書物に著されたのだと思います。基本は、粗末にしない、ていねいに作る、食べる人の気持ちになる。この3つです。
修行僧の方々だけでなく、私たちにもとても大切なことですね。実践はなかなか難しいように思いますが。
要は、おいしく作ればいいのです。私が大切にしていることは、それです。
おいしい、ですか?
基本を守ると、心身においしい料理になります。粗食に耐えるのが修行と思われる方もいらっしゃいますが、食事がおいしくなければ修行に集中できません。
私も先ほどいただきましたが、本当においしかったです。野菜が元気で、やさしいお味ですね。
おいしかった、といわれるのが、何よりうれしいことです。