古くから日本人に親しまれている大豆。栄養価の高さはよく知られていますが、近年は、女性の美と健康に役立つ特有の成分にも注目が集まっています。そのちからを、上手に美味しく体に摂り入れましょう。

大豆には、タンパク質、脂質、炭水化物の三大栄養素に加え、ビタミン・ミネラル類もたっぷり。さらに見逃せないのは、女性にうれしい成分が多く含まれている点です。
その代表が大豆ポリフェノールの一種である大豆イソフラボン。
ポリフェノールとは、植物が酸化などから身を守るための成分で、私たちの健康にも役立つといわれ、特に、若々しく、前向きに過ごしたいという、中高年期の女性におすすめの健康成分です。
また、食物繊維やオリゴ糖には爽快で健やかな体のリズムをサポートする働きが期待できます。さらに、ビタミンB1、ビタミンEなども豊富。体の中からきれいと元気を後押しします。

大豆はよく「畑の肉」といわれますが、それは肉に近いすぐれたアミノ酸バランスをもつため。
また、脂質を構成するレシチンやリノール酸は、生活習慣対策として、活き活きとした毎日に欠かせない成分です。ナトリウムの排出を促すといわれているカリウムも多いので、日々の健康のためにも積極的に摂りたい食材です。

大豆を使った食品には、豆腐や納豆、湯葉、豆乳、油揚げ、きな粉、味噌など、数々ありますが、大豆そのものも美味しく食べられます。煮たり、煎ったり、揚げたりなど、調理法によって違った美味しさが楽しめるのも魅力。市販の蒸し大豆などを使うと、水で戻す手間も省けます。大豆の魅力を上手に取り入れてみませんか。