真冬の寒さが厳しい毎日。冷えからくる体調不良に悩まされていませんか?
そんなときには、あたためハーブの力をかりて、手軽で美味しい温活習慣をはじめましょう。
なかでもおすすめしたいのが、抜群のあたためパワーを誇るハーブ「しょうが」。
料理に、薬味に、ドリンクにとアレンジしやすく、
毎日手軽に取り入れられる、とても便利なハーブです。
今回は、知られざる「しょうが」のあたためパワーの秘密や、手軽な温活メニューをご紹介します。
“あたためハーブ”として知られる「しょうが」ですが、ぽかぽかパワーを賢く取り入れたいなら、加熱や乾燥させることがおすすめです。
ぽかぽかパワーの源は、その独自の辛味成分。加熱や乾燥させることで、辛味成分である「ジンゲロール」が「ショウガオール」に変化し、ぽかぽかパワーが一層アップするんです。
すでに乾燥した状態で売られている乾燥しょうがを使うのは、とっても効率的。すりおろした生しょうがを使うときでも、お鍋やスープなどあたたかいお料理に入れて加熱すると良いですよ。
乾燥しょうがは、ハーブティーとしてはもちろん、スープの素としても使えて便利。ここからは、乾燥しょうがを使った、寒い朝に美味しい温活レシピをご紹介します。

ハーブ専門店「エンハーブ」では、アレンジしやすいシングルハーブ『ジンジャー』(乾燥しょうが)や、ブレンドハーブティー『ホットスパイスジンジャー』など、この冬におすすめのアイテムをたくさんとり揃えています。「しょうが」をベースにしたハーブティーは、季節特有のお悩みのケアもできる心強い味方。スライスしたリンゴやハチミツでアレンジしながら、毎日楽しく温活しましょう!