セージ
乾燥が気になる季節の体調維持や、
心身をすっきりさせたい時に
ラテン語で救うという意味をもつ「salvale(サルバーレ)」が語源。「セージを植えた家には死人(病人)が出ない」「長生きしたい者は5月にセージを食べよ」などということわざがあるほど、古代ギリシア時代から人々の暮らしに欠かせない薬草として親しまれてきたハーブです。ベルベットのようにしっとりした手触りの葉、すっきりとした爽やかな香りが特徴。肉料理の臭い消しや、ティーとして飲むほか、うがいに使うこともおすすめです。女性のライフステージの変化をサポートするハーブとしても知られています。