ハーブの知られざる魅力や、暮らしに役立つさまざまな活用法をお届けしている「ハーブズコラム」。
今回ピックアップするハーブは、夏が近づくほど恋しくなる、すっきり爽やかな香りの「シトロネラ」です。
vol.56で、『シトロネラキャンドル』のつくりかたをお伝えしましたが、今回ご紹介するのは、虫が嫌がるエアスプレー。
ご家庭でも外出時でも、虫に刺される前にシュッと手軽に対策ができるのでとっても便利。夏の必携アイテムです。
誰でも簡単につくることができるので、ぜひトライしてみてくださいね。
虫がシトロネラの香りを嫌がるのには、ちゃんと理由があります。
植物にとって虫は、食べられたり病気をうつされたりする厄介な存在。だからこそ、強い香りを放ち、自らの身を守っているのです。
シトロネラは、そんな虫を遠ざけるハーブの代表格。
その強い香りのもととなっている成分「シトロネラール」は、レモンとよく似たシトラス系のフレッシュな香りを放ちます。
私たちにとっては、暑い夏に清涼感をもたらす良い香りでも、虫たちにとっては、その少しだけツンとした香りが、強い刺激と感じるようです。
それではさっそく、シトロネラの精油を使ったエアスプレーをつくってみましょう。
用意するもの (仕上がり約25ml分)
・ シトロネラの精油…6滴程度
・ 無水エタノール…5ml
・ 精製水…20ml
・ ビーカー ・ スプレー容器
無水エタノール(5ml)をスプレー容器に入れる。
シトロネラの精油を6滴程度加える。
さらに、精製水(20ml)を加える。
ふたを閉めて、よく振り混ぜたら出来上がり。
虫刺されなどが気になるアウトドアなどはもちろん、網戸にスプレーすれば、お部屋への進入を防いでくれますよ。
お部屋全体を虫から守りたいときには、シトロネラの香りをディフューザーで拡散させましょう。お部屋でのリラックスタイムも、虫に悩まされることなく快適に過ごすことができますよ。
内側のタンクに水を入れ、そこにシトロネラの精油を2~3滴入れましょう。
本体にあるスイッチを入れれば、たちまち爽やかな香りがひろがります。
プ〜ンという羽音が気になりはじめたら、シトロネラの出番。
すっきり爽やかな香りに包まれて、虫に悩まない、ストレスフリーな夏を過ごしましょう。