衣類収納
押し入れを利用すれば洋服の収納に困りません!
上の部分にはジャケットやワンピースなどをつるし、クローゼット編のときに紹介したように奥にねじ込み式のフック(またはハンガーパイプ)などを付けておくと、あまり着ないものとか、季節的に着ないものなどを効率的にしまえます。
衣替え不要のアイデア!
我が家は衣替えをしないので、洋服をかけるバーに、冬とか夏とか書いてあるラベルを
貼っています。こうすればここは冬モノ、ここは夏モノとひと目でわかります。
季節ごとに分けられるのでとても便利です。
洋服ダンスの代わりに衣装ケースを!
大きな洋服ダンスは場所をとりますよね。そこで押し入れの下に、引き出しタイプの半透明の衣装ケースに衣類を収納すれば大容量のタンスになります。
また、ここまではご主人様、ここからは奥様のスペースと、収納する場所と階層を分けておくとお互いがとても使いやすくなります。
ケースの正面には、何が入っているかがわかるラベルを貼っておけば完璧です。