睡眠の質を上げる食べ物や食事方法を解説
おすすめのレシピも紹介

睡眠には心や体の疲労を回復させる役割があります。睡眠時間が足りなかったり、質が悪かったりすると健康面や日常生活に影響をおよぼしかねません。そればかりか、生活習慣病のリスクが大きくなるともいわれています。

今回は睡眠の質を向上してくれる食べ物や食事方法、効果的な食材を使ったレシピを紹介します。食生活からも睡眠を見直し、改善していきましょう。

1.睡眠の質向上が期待できる栄養素と食べ物

睡眠の質に関与する栄養素には、以下のものが挙げられます。

1-1.タンパク質

朝食でタンパク質や糖質を摂取することは、日光を浴びるのと同様、体内時計をリセットする効果があるとされています。
また、体内時計には、人間の生理機能を調整して体を睡眠に備えたり、睡眠のタイミングを決定づけたりする役割があります。
しかし、体内時計の周期は基本的に24時間以上であるとされ、これを24時間周期にしないと睡眠のタイミングに狂いが生じうるものです。そこでタンパク質を摂取することで体内時計のリセットを促し、24時間周期を保つことが大切になります。

1-2.カフェインの摂取には注意

一方、カフェインには気をつけましょう。カフェインは睡眠の質を低下させることで広く知られており、コーヒーだけでなく美容や栄養ドリンクなどにも含まれています。
特に夜は肌のゴールデンタイムとされていることから、美肌づくりを期待して寝る前に美容ドリンクを飲む場合には、カフェインの含有量を確認してから飲むようにするとよいでしょう。
なお、カフェインの摂取は一日300mg以下に抑えるようにし、18時以降は控えることをおすすめします。

2.睡眠の質を上げるためには食事をとるタイミングも大事

睡眠の質を上げるためには、一日3回の食事を規則正しく食べることが大切です。朝食をとることで体が目覚め、元気な一日を過ごすことができます。

逆に朝食を欠食するとエネルギー不足に陥り、日中の活動パフォーマンスに影響をおよぼす可能性があります。そのことが睡眠の質を左右することもあるため、手軽に食べられるもので良いので、朝食をとることをおすすめします。

また、寝る直前の食事はおすすめできません。体内の消化運動が睡眠を妨げる原因となるため、なるべく控えましょう。

3.睡眠の質を上げる食べ物が含まれているレシピ

ここからは、睡眠の質を上げるために不可欠な「体内時計のリセット」効果が期待できるタンパク質をふんだんに使ったレシピを紹介します。

3-1.根菜の食べる豆乳ポタージュ

【材料】2人分

  • • じゃがいも 1個

  • • かぶ 1個

  • • 里いも 3個

  • • 白ねぎ 1/2本

  • • ごぼう 1/3本

  • • 水 1カップ

  • • 固形コンソメ 1個

  • • 豆乳 1カップ

  • • 塩、こしょう 各適量

  • • クラッカー 適量

【作り方】

  • 1. じゃがいもとかぶは皮をむき、5mmの厚さのいちょう切りにします。皮をむいた里いもは5mm幅の輪切り、白ねぎは5mm幅の小口切りにします。きれいに洗ったごぼうは、5mm幅の斜め切りにしましょう。

  • 2. 鍋に水、固形コンソメ、1を入れて火にかけます。ひと煮立ちしたあと、弱火にして蓋をし、20分ほど煮込みます(途中、水分が足りなければ水を足しましょう)。

  • 3. 豆乳を加えたあと、ひと煮立ちしたら塩、こしょうで味を調えます。

  • 4. 3を器によそい、クラッカーを添えたら完成です。

3-2.えびのソテー ヨーグルトタルタルソース添え

【材料】2人分

  • • えび 8尾

  • • 玉ねぎ 20g

  • • ゆで玉子 1個

  • • ピクルス 1本

  • • パセリ 適量

(A)

  • • ギリシャヨーグルト 100g

  • • はちみつ 小さじ1

  • • 塩  小さじ1/4

  • • レモン汁 小さじ2

  • • 塩 適量

  • • こしょう 適量

  • • 片栗粉 適量

  • • 小麦粉 大さじ1

  • • オリーブ油 大さじ1/2

  • • レタス 2枚

【作り方】

  • 1. えびは殻と背ワタを取り除き、塩と片栗粉をまぶしてよくもみ込ます。その後、水で洗って水分を拭き取りましょう。

  • 2. 玉ねぎはみじん切りにして水に約5分さらしたあと、水気を切ります。ゆで玉子、ピクルス、パセリはみじん切りにします。

  • 3. (A)の調味料をよく混ぜ合わせ、さらに2を加えて混ぜたあと、ソースを作ります。

  • 4. 1のえびに塩、こしょうで下味を付け、小麦粉をまぶします。

  • 5. フライパンにオリーブ油を注いで中火で熱し、4のえびを焼きます。両面に焼き色が付いて、中まで火が通ったら取り出しましょう。

  • 6. 最後に、千切りにしたレタス、5のえびを盛り付け、3のタルタルソースを添えたら完成です。

睡眠の質を上げる食べ物で充実した睡眠を実現しよう

質の良い睡眠は、私たちの健康生活に欠かせません。十分な睡眠が確保できないと、生活習慣病など健康を害するリスクが高まる可能性があります。

睡眠の質を保つためには、タンパク質を積極的に摂って体内時計を整え、朝食の欠食を防ぎ一日3食を維持することが大切です。朝食を食べないことで、日中エネルギー不足で活動が低下し、睡眠の質が悪くなりかねません。

普段の食事や食事をとるタイミングを見直し、充実した睡眠ができるように改善してみましょう。

監修者情報

氏名:梅村 将成(うめむら・まさなり)
外科医として地方中核病院に勤務中。
消化器外科のみならず総合診療医として、がん治療(手術・抗がん剤・緩和治療/看取り)を中心に、幅広く内科疾患・救急疾患の診療を行なっている。
資格:医師免許・外科専門医・腹部救急認定医