1.アントシアニンとは?
アントシアニンは抗酸化作用のあるポリフェノールの一種で、活性酸素の発生や抑制、除去に作用する抗酸化物質です。
目の網膜も活性酸素により炎症を引き起こされると言われています。
しかし、アントシアニンは、網膜に存在するロドプシンと呼ばれるタンパク質の再合成を促進し、目の機能改善が期待できるのです。
活性酸素は、微量であれば人体に有用ですが、大量に生成されると過酸化脂質と呼ばれる、老化や免疫機能低下の原因となる物質を作り出します。そのため、抗酸化物質を体に摂り入れることは重要です。
2.アントシアニンを豊富に含む食品
アントシアニンを多く含む食品は以下のとおりです。
アントシアニンはベリー類に多く含まれていると覚えておくとよいでしょう。
3.アントシアニンを含む食品を使ったレシピ
ここからは、アントシアニンを含む食品を使ったレシピを2品ご紹介します。
3-1.厚切りベーコンと野菜のパイ包み焼き~ブルーベリーのソース
まず紹介するレシピは、パーティーメニューとしておすすめしたい、豪華でボリューム満点の「厚切りベーコンと野菜のパイ包み焼き~ブルーベリーのソース」です。
【材料】2人分
-
・ブロックベーコン 100g
-
・アスパラガス 2本
-
・ミニトマト 2粒
-
・マッシュルーム 2つ
-
・パイシート(冷凍) 2枚
-
・溶き卵 少々
-
・ベビーリーフ 1袋
【ブルーベリーソース】
-
・ブルーベリー(冷凍) 60g
-
・赤ワイン 大さじ6
-
・ケチャップ 小さじ4
-
・バター 10g
-
・米みそ 小さじ1
-
・こしょう 少々
【作り方】
-
1. オーブンを210度に予熱しておきます。袴(はかま)を取ったアスパラガスを冷ますために、塩をほんの少し入れた湯で1分ほどゆでましょう。
-
2. 解凍したパイシートの上に、1㎝の厚さにカットしたベーコン、半分に切ったアスパラガス、ミニトマト、マッシュルームを載せて包み、溶いた卵を薄く塗ります。オーブンを210度に予熱し、15~20分ほど焼き色が付くまで焼きましょう。
-
3. パイを焼いている間、ブルーベリーソースを作るため、鍋に冷凍ブルーベリーと赤ワインを入れて熱します。ブルーベリーがやわらかくなったら、フォークで潰しながら混ぜましょう。ブルーベリーソースの残りの材料も加え、3分程度煮詰めてください。
-
4. パイ包みが焼きあがったら、包丁で切り分けて皿に盛り、ベビーリーフを添えて、ブルーベリーソースをかけたら完成です。
パイ生地が十分に膨らまず、生地が半透明なときは焼きが足りない証拠です。アルミホイルをかけて調整してください。
3-2.大人のデザート☆いちごムースと白ワインのキラキラジュレ
次に紹介するのは、とろけそうなムースがおいしい「大人のデザート☆いちごムースと白ワインのキラキラジュレ」です。
【材料】グラス4~5個分
(いちごのムース)
-
・いちご 150g
-
・砂糖 30g
-
・粉ゼラチン 3g
-
・生クリーム 100ml
【白ワインのジュレ】
-
・いちご(小粒) 150g
-
・ブルーベリー 20g
-
・白ワイン 100ml
-
・水 80ml
-
・砂糖 25g
-
・粉ゼラチン 3g
-
・レモン汁 大さじ1
【作り方】
-
1. いちごのムースを作るため、耐熱容器に粉ゼラチンと水20mlを入れてふやかし、レンジで加熱(目安は500Wで15~20秒です)します。
-
2. ヘタを取ったいちご、砂糖、1のゼラチンを、ミキサー(もしくはフードプロセッサー)の中に入れて撹拌(かくはん)します。
-
3. 生クリームを7分立てに泡立て、2を2回に分けて加え、混ぜ合わせます。その後、グラスに入れ、冷やし固めましょう。
-
4. 次に、白ワインのジュレを作ります。ヘタを取ったいちごを半分にカットし、粉ゼラチンは大さじ1杯の水に入れてふやかしておきましょう。
-
5. 白ワイン、水、砂糖を入れた小鍋に火で熱します。一度煮立ったら、いちごとブルーベリーを加えて1分程度、煮込んで火を止めます。その後、ゼラチンとレモン汁を加えて混ぜ合わせてください。
-
6. 鍋の底を氷水に当て、ゴムベラを使用してやさしく混ぜます。ジュレ状になるまで冷やしましょう。
-
7. 最後に、固まった3の上に6のジュレを入れ、お好みでミントを飾ったら完成です。
3の工程では、1回目は泡立て器でしっかりと、2回目はゴムベラでさっくりと軽く混ぜ合わせると、均一に混ぜ合わせることができます。
アントシアニンで目の健康を維持しよう
今回は、アントシアニンを摂取するメリットと、アントシアニンを豊富に含む食品、それを使用したレシピを紹介しました。
アントシアニンは抗酸化作用のあるポリフェノールの一種であり、活性酸素を除去したり、目の機能を改善したりしてくれます。
活性酸素は体で大量に存在すると老化など悪影響を与える原因となるため、積極的に抗酸化物質を取り入れていきましょう。
そこで、今回紹介したアントシアニンを多く含む食品を使用したレシピをぜひ参考にしてみてください。
目の機能を守るアントシアニンを摂取して、いつまでも健康的な目を維持しましょう。
監修者情報
氏名:梅村 将成(うめむら・まさなり)
外科医として地方中核病院に勤務中。
消化器外科のみならず総合診療医として、がん治療(手術・抗がん剤・緩和治療/看取り)を中心に、幅広く内科疾患・救急疾患の診療を行なっている。
資格:医師免許・外科専門医・腹部救急認定医