βカロテンはどんな食材に含まれる?
食材の種類ごとに詳しく紹介

βカロテンは、どのような食材から摂取できるのでしょうか。にんじんやかぼちゃなど、野菜に含まれているβカロテンは、実は藻類にも多く含まれています。

そこで今回は、βカロテンを含む食材の種類10選とおすすめレシピを紹介していきます。

1.βカロテンを含むおもな食材

βカロテンを含むおもな食材について解説します。

1-1.いも類

いも類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は次のとおりです。

  • ・さつまいもの皮つき天ぷら:58μg

  • ・さつまいもの皮つきを蒸したもの:45μg

  • ・じゃがいもの皮つきフライドポテト:15μg

1-2.豆類

豆類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は次のとおりです。

  • ・えんどうの塩豆:68μg

  • ・きな粉(青大豆の全粒大豆):50μg

  • ・ゆでえんどう:43μg

1-3.種実類

種実類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は次のとおりです。

  • ・ピスタチオを炒って味付けしたもの:120μg

  • ・中国栗の甘栗:52μg

  • ・日本栗をゆでたもの:24μg

1-4.野菜類

野菜類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は次のとおりです。

  • ・にんじんの油炒め:1万1,000μg

  • ・生のモロヘイヤ:1万μg

  • ・ゆでたほうれん草:8,600μg

1-5.果実類

果実類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は以下のとおりです。

  • ・スイカ:830μg

  • ・びわ:510μg

  • ・干し柿:370μg

1-6.藻類

藻類の可食部100gあたりのβカロテンの含有量は、以下のように今回紹介している食品のなかでも多いのが特徴です。

  • ・味付け海苔:2万9,000μg

  • ・焼き海苔:2万5,000μg

  • ・干しひじき:4,400μg

1-7.魚介類

魚介類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は次のとおりです。

  • ・水煮のしじみ:220μg

  • ・あさりのつくだ煮:190μg

  • ・バナメイエビの天ぷら:16μg

1-8.肉類

肉類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は次のとおりです。

  • ・チキンナゲット:98μg

  • ・牛ひき肉を焼いたもの:13μg

  • ・ささみの天ぷら:9μg

1-9.卵類

卵類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は次のとおりです。

  • ・生のうずら卵の全卵:9μg

  • ・鶏卵全卵のポーチドエッグ:3μg

  • ・生の鶏卵全卵:1μg

1-10.乳類

乳類の可食部100gあたりの、βカロテンの含有量は次のとおりです。

  • ・乳脂肪のクリーム:110μg

  • ・植物性脂肪のクリーム:99μg

  • ・マスカルポーネチーズ:76μg

2.βカロテンを含む食材を使ったおすすめレシピ

ここでは、βカロテンを含むさつまいもとほうれん草を使った、おすすめレシピを2つ紹介します。

2-1.さつまいものごまあえ

まず紹介するレシピは、手軽にササっと作れる「さつまいものごまあえ」です。

【材料】2人分

  • ・さつまいも(小) 1本

  • ・すりごま 大さじ1.5

  • ・砂糖 大さじ1/2

  • ・しょうゆ 大さじ2/3

【作り方】

  • 1. さつまいもをきれいに洗ったら、縦に4等分します。細い部分は1/2等分にカット。さらに、5~6mm幅に薄くカットし、水にさらしましょう。

  • 2. さつまいもの水気を軽く切り、耐熱容器に並べ、ラップをかけます。やわらかくなるまで、電子レンジで加熱しましょう。

  • 3. すりごま・砂糖・しょうゆをよく混ぜ合わせます。さつまいもの粗熱を取り、混ぜ合わせた調味料をあえて完成です。

すりごまは、白と黒どちらを使っても問題ありません。

調理時間約10分のシンプルレシピです。

2-2.ほうれん草とツナの巣ごもり卵

次に紹介するレシピは、真ん中に半熟卵が載った「ほうれん草とツナの巣ごもり卵」です。

【材料】2人分

  • ・ほうれん草 1束

  • ・塩 適量

  • ・ツナ缶(小) 1缶

  • ・卵 2個

  • ・サラダ油 大さじ1/2

  • ・こしょう 適量

  • ・カレー粉 適量

  • ・粉チーズ 適量

【作り方】

  • 1. しっかりほうれん草を洗ったら、塩を加えた熱湯に入れてゆでます。そのあと冷水で熱を取り、4cmの長さにカットし水気を絞りましょう。

  • 2. フライパンにサラダ油を敷いて熱し、カットしたほうれん草と汁気を切ったツナ缶を炒めます。塩・こしょう・カレー粉を適量加えましょう。

  • 3. 耐熱容器にフライパンの具を入れ、中央をくぼませます。そのくぼみへ卵を割り入れ、粉チーズをパラパラと振りかけましょう。

  • 4. そのままオーブントースターで加熱し、卵が半熟になったら完成です。

βカロテンが含まれる食材を楽しもう

βカロテンは、さまざまな食品に含まれており、藻類に多く含まれているのが特徴です。例えば、味付け海苔には可食部100gあたり、2万9,000μgのβカロテンが含まれています。

今回は、βカロテンを含む食品を、手軽に購入できるものを中心に紹介しました。さまざまなレシピで、ぜひおいしくβカロテンを摂取してみてください。

監修者情報

氏名:井林雄太(いばやし・ゆうた)
総合病院勤務。大分大学医学部卒。
日本内科学会認定内科医、日本内分泌内科専門医、日本糖尿病内科専門医の資格を保有。現在は医師業務のかたわら、正しい医療情報を伝える啓発活動も市民公開講座など通して積極的に行なっている。