目次
1.一日に必要なエネルギー量
一日に必要となるエネルギー量は、年代・性別・身体活動レベルによって異なります。
ちなみに、身体活動レベルとは、活動量を1~3で区別したレベルのことです。動いていない状態よりも多くのエネルギーを使う、すべての活動を身体活動といいます。
次のようにレベルが分けられ、数字が大きくなるほど活動量が増えるのが特徴です。
-
・レベル1:座って過ごす時間がほとんどであり、あまり動かない
-
・レベル2:座って活動する時間のほうが長いものの、通勤や家事など日常生活で動くことがある
-
・レベル3:立って活動する時間がほとんどであり、運動習慣がある
身体活動レベルの数値は男女ともに同じで、年齢によって次の表のように異なります。
年齢 | 身体活動レベル1 | 身体活動レベル2 | 身体活動レベル3 |
---|---|---|---|
18~29 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
30~49 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
50~64 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
65~74 | 1.45 | 1.70 | 1.95 |
75以上 | 1.40 | 1.65 | 該当なし |
参照:日本医師会「1日に必要なカロリー 推定エネルギー必要量」
この活動レベルと性別、年齢を組み合わせると、一日に必要なエネルギー(kcal/日)がわかります。
男性の場合の必要なエネルギー量は、次のとおりです。
年齢 | 身体活動レベル1 (kcal/日) |
身体活動レベル2 (kcal/日) |
身体活動レベル3 (kcal/日) |
---|---|---|---|
18~29 | 2,300 | 2,650 | 3,050 |
30~49 | 2,300 | 2,700 | 3,050 |
50~64 | 2,200 | 2,600 | 2,950 |
65~74 | 2,050 | 2,400 | 2,750 |
75以上 | 1,800 | 2,100 | 該当なし |
女性の場合の必要なエネルギー量は、次のとおりです。
年齢 | 身体活動レベル1 (kcal/日) |
身体活動レベル2 (kcal/日) |
身体活動レベル3 (kcal/日) |
---|---|---|---|
18~29 | 1,700 | 2,000 | 2,300 |
30~49 | 1,750 | 2,050 | 2,350 |
50~64 | 1,650 | 1,950 | 2,250 |
65~74 | 1,550 | 1,850 | 2,100 |
75以上 | 1,400 | 1,650 | 該当なし |
参照:厚生労働省「日本人の食事摂取基準」策定検討会「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
女性は、妊娠や授乳など時期によって求められるエネルギー量が異なります。妊娠初期であれば、平常時より50kcal足した数値が目安になり、妊娠中期になると250kcal多く、妊娠後期では450kcalがプラスで必要です。
授乳中の方は、通常よりも350kcalプラスして考えましょう。