目次
1.集中できる(集中力を高める)食べ物・飲み物
集中力が続かない原因の一つは「脳のエネルギー不足」です。脳を活性化させるためには、食事からしっかり栄養を摂って、必要なエネルギーを補給する必要があります。
以下で、集中力向上に役立つ食べ物・飲み物をいくつか紹介します。
1-1.お米
日本人の主食であるお米は、脳が利用できる唯一のエネルギー源です。
お米には炭水化物が多く含まれており、体内でブドウ糖に分解されてエネルギー源となります。また、お米は粒食のため、ゆっくりと消化・吸収され、ブドウ糖を長時間にわたって供給できることもポイントです。
1-2.たけのこ
たけのこには「チロシン」という非必須アミノ酸が多く含まれていますが、これは集中力を高める働きを持つ栄養素です。疲労回復やストレス軽減といった効果も発揮します。
また、たけのこは食物繊維も豊富なため、脳に加えて腸を活性化させます。
1-3.コーヒー
コーヒーに含まれる「カフェイン」は覚醒作用を持つ成分で、眠気を覚ますとともに集中力を高める効果があります。
また、利尿作用によって老廃物の体外排出を促したり、中枢神経を刺激して自律神経の働きを高めたりするのに役立ちます。
ただし、カフェインは摂取しすぎると、動悸・下痢・吐き気・不眠といった症状を引き起こす可能性もあるため、注意しましょう。
1-4.卵
卵に多く含まれている「タンパク質」は、筋肉や内臓を構成する栄養素ですが、集中力や思考力にも影響するため、しっかり摂取する必要があります。
また、卵は脳や神経組織の構成に関わる「レシチン」という栄養素も豊富なため、集中力の低下を防ぐことができます。
1-5.牛乳
牛乳には「トリプトファン」という必須アミノ酸が含まれていますが、これも集中力を高める栄養素です。さらに、月経前症候群などの改善、不眠解消といった効果にも期待できます。