1.プロテクト乳酸菌(S-PT84株)とは
プロテクト乳酸菌(S-PT84株)とは、厚い細胞壁に守られた(プロテクトされた)乳酸菌のことです。
乳酸菌の持つ免疫力を高める力の秘密は、細胞壁にあります。細胞壁は免疫活性成分そのものであるため、細胞壁の厚みがあるほど免疫活性成分の量が増え、免疫力を高められるのです。
しば漬け由来のプロテクト乳酸菌(S-PT84株)は、約60nm(ナノメートル)以上という強固な細胞壁を持っています。
このことから、プロテクト乳酸菌(S-PT84株)には免疫力アップ効果を期待できることが考えられるでしょう。
また、プロテクト乳酸菌(S-PT84株)には、おなかの脂肪減少を助ける機能があることも報告されています。プロテクト乳酸菌(S-PT84株)を100億個含む食品の摂取により腹部脂肪面積を減少させることがわかっています。
2.プロテクト乳酸菌(S-PT84株)の細胞壁の厚さと免疫力の関係
免疫細胞には、マクロファージや樹状細胞、キラーT細胞など多くの種類がありますが、なかでも免疫の要となるのがTh1細胞とNK細胞です。これらは互いに活性化させることで免疫力を高め、細菌やウイルスから体を守っています。
厚い細胞壁を持つプロテクト乳酸菌(S-PT84株)には、優れた免疫活性を示す効果があることが期待されます。実際に、ヒトを対象とした試験で、プロテクト乳酸菌(S-PT84株)がTh1細胞とNK細胞をともに大きく活性化させることがわかりました。つまり、細胞壁の厚さが免疫力向上に寄与することが証明されたといえるでしょう。
免疫力が上がるといっても、その具体的な効果はさまざまです。次項で、プロテクト乳酸菌(S-PT84株)に期待できる免疫力向上について、詳しく見ていきましょう。
3.プロテクト乳酸菌(S-PT84株)の摂取で期待されるおもな働き
プロテクト乳酸菌(S-PT84株)に期待される、おもな働きについて見ていきましょう。インフルエンザやウイルス、ストレス、アレルギーに関する試験結果をもとに紹介します。
3-1.インフルエンザウイルス
インフルエンザウイルスや、その他のウイルスに対する抵抗力をアップする効果が期待できます。
マウスの実験において、一日当たり1億個のプロテクト乳酸菌(S-PT84株)を摂取することで、インフルエンザの発症率を抑えられたという結果が得られています。
また、30~60代の男女での試験では、一日当たり15億個のプロテクト乳酸菌(S-PT84株)を摂取した群に、ウイルスに対する抵抗力アップが見られました。これは、プラセボ(効果のない糖の入った錠剤)を摂取した群に対して、統計学的に有意差がありました。
3-2.アレルギー
プロテクト乳酸菌(S-PT84株)は、アレルギー症状を軽減させる効果も期待できます。
マウスのアレルギー症状を誘発する試験で1週目以降の結果を調べたところ、プロテクト乳酸菌(S-PT84株)を一日当たり10億個摂取した群では、アレルギー症状の軽減が見られました。
健康のために免疫力を高めましょう
免疫力は、さまざまな病原体から体を守ってくれる力です。この免疫力をサポートするものの一つとして、プロテクト乳酸菌(S-PT84株)があります。
プロテクト乳酸菌(S-PT84株)を摂取して免疫力アップを目指せば、ウイルスやストレス、アレルギーに負けない体に近づけるかもしれません。
楽しく健康に毎日過ごすためにも、日頃から免疫力を高めることを意識してみてはいかがでしょうか。
監修者情報
氏名:松繁 治(まつしげ・おさむ)
2009年から整形外科医として病院に勤務。 現在はおもに整形外科中心に外来業務・手術業務などにあたる。 専門は脊椎手術・脊椎内視鏡手術など。