極の青汁

サントリー「極の青汁」のこだわりをお伝えします。

熊本阿蘇の地力

~大麦若葉の畑から~熊本阿蘇
大麦若葉の小さな葉がまっすぐに。一人歩きを始めた子供のようです。

ふかふかした土の中に、足が吸い込まれるように沈む。これが「地力」。畑に宿った力。

「麦は畑の鏡」と言われるほど、畑の力が反映されます。
私たちはこの地力にこだわり、熊本阿蘇でようやく
申しぶんなくつくられた畑に出会うことができました。
水はけがよい条件となる中央が盛り上がった地形で、
日当りのよい広大な畑です。

「麦は畑の鏡」

なにより土づくりがとても丁寧で、年2回、
トラック700台分にも及ぶ堆肥を入れて耕すほかに、
夏には大豆を育て、緑肥としてすきこんでいます。
土の粒それぞれに穴が空いて隙間がある
「団粒構造」と呼ばれるこの土は、保水性と通気性が良い理想の土。
踏み入れた足が沈みこむほどふかふかなのも
野菜の成長に欠かせない酸素をたっぷり含んでいる証です。
この畑に大麦若葉の種をわざと密に蒔きます。
こうすると種同士が競い合い、たくましく成長するからです。
納得できる青汁のために、まっ先にこだわったのは
日本中でもめったに出会えない強い地力のある広大な畑。
私たちの青汁のためには、欠かせないものでした。

<ふかふかの土>

野菜売場には並ばない大麦若葉はどのように育つのでしょう?

※2016年の年間使用量ベース

素材、品質、おいしさ。そのすべてにこだわったサントリーの「極の青汁」。素材の豊かな栄養を、確かな品質でお届けします。ご購入はこちら