データで見える! 妻と娘に行ったニオイ世論調査 第2回「家庭」篇
「社会生活」篇はこちら
ニオイ作法部長
「ステキなお父さん」って、どんなお父さん?
あるエチケットが鍵になります。
ニオイ研究員-家庭担当
<ニオイ世論調査>家庭篇 登場人物紹介
ニオイ作法部長 身だしなみには、ひと一倍気をつかうジェントルマン。最近、自分のニオイについて気になりはじめている。
ニオイ研究員-家庭担当 家庭のニオイケアのスペシャリスト。親切丁寧な語り口が持ち味で、ニオイ総合研究所のお母さん的存在。
 
質問1:日常生活において、ご主人・お父さんのニオイが気になったことはありますか?
妻:93.2% 娘:85.1% という結果が出ました。
え!?なに?わたしが何かしましたか?
はい。ご主人・お父さんのことです。
Data No.11 ニオわない大人年男性のほうがめずらしい!?
90%以上の奥さまと85%以上の娘さんがご主人・お父さんの「ニオイ」が気になっています。
妻 気になったことがある:93.2% サントリーウエルネス調べ(2013年) n=309 40~60代の既婚女性
娘 気になったことがある:85.1% サントリーウエルネス調べ(2013年) n=309 親と同居している、10~30代の未婚女性
しかし「ニオイ」って…わたしに身に覚えはないぞ。あったとしても、娘まで…!?
自分では気づかない大人男性特有のものかもしれません。ご自身のお父さまはどうだったか記憶にありませんか?
親父?うーむ、そうだったかも…?
それにしてもわたしが、いつどこで、どんなニオイがしてるっていうんだろう?
それについては、次のページでご説明します。