質問2:職場や取引先等の男性の「ニオイ」が気になるとき、どうしますか?
1位 距離をとって話す 2位 話す時間を短くする
これじゃ、お話になりませんな。商売あがったりだ。
働くモチベーションも上げづらいみたいですよ。
Data No.16 ビジネスチャンスが逃げていく!?
「ニオイ」は、同僚や顧客とのコミュニケーションに影響アリ!
職場でニオイが気になった男性に対して働く女性の7割以上が「態度や接し方を変えた」との調査結果が出ました。
サントリーウエルネス調べ(2013年) n=309 20~40代の働いている女性
接し方を変えたことがある 71.2%
距離をとって話す…51.8% 話す時間を短くする…33.7% すぐ隣に座らない…27.8% 話しかける回数を減らす…23.3% 一緒に仕事する気が弱まった…15.2% 同じ部屋にいない…11.7% 取引をやめた…1.9%
この1.9%の「取引をやめた」が気になる!もし仕事をなくしてしまったら、わたしの責任問題だ…。
やっぱ仕事できる部長はいいです!!
仕事ができても、ニオイがあると「印象的にちょっと…。」という調査結果も出ていますよ。
Data No.17 「ニオイ」がする男性はイメージが問われる!?
社会人のマナーが問われる「ニオイケア」
「不快なニオイがする職場・取引先等の男性に対する印象」を調査したところ、働く女性の68.3%が「イメージの問題」として考えてしまうことがわかりました。そのイメージの主な内容は、以下の通りです。
仕事に影響あるかも? 52.1% 一緒に働くと気をつかいそう 38.2% 社会人としては少し…? 23.3% 威厳が薄れそう 11.7% サントリーウエルネス調べ(2013年) n=309 20~40代の働いている女性
ニオイケアできている人に対する調査は次のページでご説明します。